8月のおやすみ
いつもPash Hairをご愛顧いただきありがとうございます
8月のおやすみのお知らせです
2日(月)
9日(月・祝)
16日(月)17日(火)18日(水)19日(木)
23日(月)
30日(月)
少しずらしたお盆休みで4連休をいただきますm(_ _)m
よろしくお願い致します
いつもPash Hairをご愛顧いただきありがとうございます
8月のおやすみのお知らせです
2日(月)
9日(月・祝)
16日(月)17日(火)18日(水)19日(木)
23日(月)
30日(月)
少しずらしたお盆休みで4連休をいただきますm(_ _)m
よろしくお願い致します
Beauty Lesson vol.5.5
さあ!やっと日焼け止めのお話ができます!
(長すぎました、ごめんなさい)
日焼け止めはUV AとUV Bに防御効果がある化粧品です!
ここで大事なのは絶対に焼けないわけではない事でしょうか!
あくまで防御効果です!
ではどうやって防御しているのか見ていきます
日焼け止めには SPFとPAという値がありますね!
数字が多ければ多いほどいい!と思っていませんか?
◆SPF
Sun Protection Factorの略でUV Bに対して防御効果を表す指標です
紫外線を浴びた際に発生するヒリヒリと赤くなる炎症を
どの程度抑制できるか(発生時間を何倍に引き伸ばせるか)というもの!
一般的に直射日光を浴びて炎症が現れるまでが20分とされているので
SPF1=20分と計算されます!
例えば SPF30の日焼け止めの場合
SPF30×20分=600分
10時間程度、防御効果があるという事になります!!
なので日常的な日焼け止めは
SPF30以下で十分なのです!!
ちなみにSPF50!!とよくCMで耳にしますが
SPF50という数字は
海水浴や山でのレジャーをするときに使用するのがおすすめ
数値の高い日焼け止めを焼けたくないからと
毎日使用するのは少し危険です、、、
数値が上がるにつれ紫外線吸収剤が多く含まれていたり
ウォータープルーフ加工になっていたりと
肌荒れのトラブルや体への影響もあります
数値の高いもの、ウォータープルーフのものは
普段通りのクレンジングやボディソープでは
なかなか落ちきらないので注意しましょう!
そしてお子さんには大人用ではなく
ちゃんと子供用のものを使用しましょう!!!
◆PA
++++ 、、、 プラスってなに!?
ってなられたことがある方がきっといるはず!
(NAMIは勉強する前まで!?!?ってなってました)
Protection Grade of UV Aの略でその名の通り
UV Aの防御効果を表す指数です
これは日本で採用されている指数なので各国によって違うようです
PAは皮膚の黒化が起こる原因を防ぐもので
日本化粧品工業連合会にて4段階のレベルに分けられています!
PA+? ? ? ? ?UV A防御効果がある
PA++? ? ? ?UV A防御効果がかなりある
PA+++? ? ?UV A防御効果が非常にある
PA++++? ?UV A防御効果が極めて高い
タイピングに疲れます(笑)
+が多ければ効果も高いですが、こちらも日常使いなら
PA++くらいで十分です!!
NAMIは日焼け止めが苦手ですが
勉強してからは、なるべく塗るようにしています!!
自分の体は守りたいですからね、、、
紫外線=夏!ですが
実は1年の中で4月?9月が強い時期と言われていて
特に6・7月はUV Bが冬の4倍以上強いと言われています(怖)
晴れの日よりは少ないですが
曇りの日で晴れた日の約6割、雨の日は約2割の紫外線が届いています!
なので日焼け止めは、1年中!毎日!使うことが必要ですね!!!
夏になると去年の日焼け止めを使っていいか悩みますよね?
化粧品は開封したらなるべく早く使い切ることが推奨されているので
1年前のものは出来るだけ避けましょう
また品質の劣化に伴い成分の化学反応が進み
日焼け止めを塗ったのに効果がなく焼けてしまう
なんてこともあるようです!!!
なので毎日使うSPF20?30 PA++ くらいの日焼け止めは
大容量でストックOKですが
夏場のレジャーで使う SPF50 PA++++ くらいのものは
なるべく使い切れる量を購入しましょう!
そして見落としがちなのが管理の仕方!
海に行った時、塗り直すために日焼け止めを出して
そのままにしていませんか!?
買ったばかりの日焼け止めでも
直射日光、高温多湿の場所ではどんどん劣化します!!!
管理の仕方にも注意してくださいね!!!
ベタベタするのが苦手で薄く塗っていたNAMIですが
規定量を塗らないと日焼け止めの効果がないので
記載されている量をしっかり塗ってくださいね!!!
おかげでサンダル焼けがいまだに消えません!(涙)
もし過度な日焼けをしてしまった時の応急処置!
72時間以内が勝負です!!
1、とにかく冷やす
軽いやけどの状態なのでなるべく早く冷やしましょう
化粧水や濡れタオル、流水などでしっかりと!
私のオススメは「アベンヌウォーター」で冷やした後に「シーブリーズ」です!
この組み合わせは効きます!(個人の見解です)
2、めちゃくちゃ保湿する
紫外線により水分が失われ肌が乾燥しやすくなるので
ローション化粧水やジェル化粧水をかなり入念に塗りましょう
保湿クリームも重要なのでしっかりと!!!
この時ペチペチ叩くのは逆効果!
優しく押さえつけるように浸透させてくださいね
3、ビタミンCを投入
焼けてしまったものは仕方がないですが
シミを作らせないのが大事!!!
ビタミンC誘導体や配合されているものを使いましょう!
また体内から摂取するのもオススメ!
私が愛用しているのはこちら↓
ビオフェルミンは腸活も兼ねて飲んでます!
4、1ヶ月間は美白ケア化粧品を使う
とにかく肌を戻しましょう!
色素沈着が起こるとなかなか消えずらくなるので
とにかくスタートが大切!!!
高価なものでなくていいので
美白成分のものを使いましょう!
とーっても長くなりましたが
(端折れるところはなかった事にします)
紫外線と日焼け止めについてでした!!
ご質問があればご来店の際にNAMIに声をかけてくださいね?☆
よく色が白いねと言われるので
次回のBeauty Lessonでは
私流の美白についてお伝えします☆
ではまた次回お会いしましょう?!!!
PashHair / Pash Hair / パッシュヘアー / 松本市美容室
Nami’s Beauty Lesson vol.5
細々と書いている記事ですが
「読んだよ?」「おもしろかった!」と、、
嬉しいですーーー!!!!!!!
ありがとうございます(涙)
オーナーのは???と質問が!
(気にかけていただき嬉しいです)
オーナーはHPのトップにあるブログに
ひとりごとやスタイルを載せています!
そのページの方が更新しやすいようです(笑)
LINEのタイムラインでも更新のお知らせを
流しておりますので、よかったらご覧ください♪
なによりオーナーが喜びます、、、
いよいよ梅雨が明け、夏本番!!!
という事で今回のBeauty Lessonは
「日焼け止め」についてお話ししたいと思います☆
書いていたら長くなりすぎたので
Vol.5 と Vol.5.5に分けます!!!
日焼け止め=紫外線
紫外線というと
・肌が焼ける ・シミ、ソバカスのもと
・髪が傷む ・目への影響
などがパッとイメージされますね!
そして長野県松本市にお住いの皆様
私も市民の1人ですが
なんと日本で1番紫外線が強い場所です!!!
沖縄より強いですよ!!!
標高が高く日照時間が長いのがその理由みたいです、、
声を大にして言います。
松本にお住いの方は日焼け止め必須ですよ!!!
(日焼け止めが苦手ですが、、)
日焼け止めの前に
紫外線について少し触れておきましょう?
紫外線は3種類に分類されます
・UV C ・UV B ・UV A
AとBはよく耳にしますね!
なんでABCの順番で書いていないのか、
そこがPoint!
◆UV C
100?280nm の波長
オゾン層などで吸収され地表には到達しない。
強い殺菌力があり、生体に対する破壊性が強い。
はい、一回止まります。
ここで出てきたオゾン層は
地球温暖化の影響で破壊または減少傾向にあります
UV Cが地球に到達した場合生命体は生きることができません
それほど危険なのです
先進国では早くから関心が高く
2002年に国連WHOは紫外線についてに警告を発表しています
知っていましたか?
日本も先進国ですが紫外線対策について
そこまで重要視されてきませんでしたが
約20年も前から諸外国では危機感を持っているのです
ここはしっかりと覚えて頂きたいです!
◆UV B
280?315nmの波長
ほとんどが大気層などで吸収、一部が地表に到達する。
肌の表皮で大部分が吸収、散乱されて真皮までは届かない。
皮膚や目に有害な影響を与え、皮膚ガンの原因とも言われている。
紅斑またはサンバーンと呼ばれ、肌がヒリヒリ赤くなる炎症を引き起こす。
UV Bは屋外に長時間いることで
影響を受けやすい為、レジャー紫外線とも呼ばれていて
表皮部分に急激で大きなダメージを与えます!
やけどのような状態ですね!
(オーナーの日焼けは確実にレジャー紫外線!ゴルフ焼け!)
◆UV A
315?400nmの波長
大気による吸収をあまり受けずに地表に到達する。
UV Bほど有害ではないが長時間浴びた場合の健康影響は懸念される。
皮膚透過性が高く真皮への到達も多い。
日焼け後すぐに黒くなる現象(サンタン)を引き起こす。
雲、霧、窓ガラスなどを透過し
毎日の生活で影響を及ぼす為、生活紫外線とも呼ばれます!
30?50%が表皮を通過し
真皮(皮膚内部)に到達するので
UV AはB、 C に比べれば弱い紫外線ですが
ゆっくり確実にダメージを蓄積していきます!
そしてシワやたるみとしてお肌に現れるのです、、
ここまでお話しして、UV C B Aの順番で
説明した理由がお分かりいただけたかと思います!
そう!危険な順番です!!!
波長の違いで気象庁により分類されていますが
上のように区分されています
紫外線って思ったより怖いですよね、、、
なんで紫外線に当たると肌が焼けるのか?
UV Aの影響は、肌に既存しているメラニン色素が酸化されて
一時的に黒くなります
夏に少し肌が焼けて冬に戻ったように見えるのは
これの生活紫外線が原因ですね!
長時間、紫外線を浴びた場合
UV A UV Bともにメラニン色素が過剰に生成されて肌が黒くなります!
なかなか肌の色が戻らない場合はこれが原因かと!
紫外線を過度に浴びてしまうと
肌の表皮や真皮はダメージ大!!!
皮膚の正常な機能が果たせなくなり
肌のバリア機能、保湿機能が著しく低下します
またメラニン代謝が滞り肌は黒いままなかなか戻ってくれないのです?(汗)
頭皮も日焼けしますよ!同じ皮膚ですからね!
頭皮の日焼けは結構深刻で
次に生えてくる髪の毛にもダメージが及びます、、
髪の毛と長い友達でいたい方、頭皮ケアをされている方は
特にお気をつけくださいね!!
怖いお話をしましたが、
紫外線を浴びる事は健康を維持するためにも必要です!
紫外線を浴びると体内でビタミンDが生成される、、
これはみなさんご存知ですね!
そのビタミンD、1日に必要な量は15μg以上
食品から摂る必要量の目安が5.5μg程度で
残りの必要な10μgは太陽光を浴びて体内生成する必要があるようです!
その時の天候条件にもよりますが
1日に10?20分くらいは日光浴するのがいいようです!
日焼け止めをしっかり塗って日光浴しましょうね!!!
一度区切って、vol.5.5へ続きます!
お付き合いくださいませ☆
PashHair / Pash Hair / パッシュヘアー / 松本市美容室
Pash Hairアプリ
または
ウェブサイト
を
ご覧頂いているあなたに
特別に一足お先に知らせです!!!
全国で生産が追いつかないほど大人気の
ヒュウケアスカルプセラムが
Pash Hairに6本入荷致しました☆
こちらすごいのが
毛髪幹細胞にフォーカスしていて
頭皮環境を整えるのはもちろん
白髪が黒に戻るデータもあるのです!!!
・最近、白髪が増えた気がする
・白髪が出始めてきた
・頭皮の痒みを止めたい
・いつまでも綺麗な髪でいたい
そんな方におすすめです♪
現在6本入荷致しましたが
次回いつ入荷できるか定かではないので
お早めにご連絡andご来店お願い致します!!!
PashHair / パッシュヘアー / 松本市美容室
こんにちは!NAMIです!
梅雨から夏へ、、
身体は知らないうちに疲れを感じています!
今年の梅雨は昨年同様に長雨のようで
湿度が高く、ジメジメ、ベタベタ、、
そう!不快なのです!!!
(NAMIは雨は好きですが梅雨は大嫌い)
人間は気温にもよりますが
湿度60%くらいから不快と感じるようです!
梅雨時期は90%以上は当たり前なので超不快ですね!!
そうなってくると不安なのが体調管理です
なんだかだるい、疲れが取れない
元気が出ない、、、
と自律神経が乱れます(´-`).。oO
そして肌荒れやメイクのりが悪くなったり
ヘアセットがうまく行かなくなったりと
内部から外へと悪循環に!!!
そんなこれからの季節
NAMIのおすすめが
こちら!!!
❤?サンザシドリンク❤?
&
☆マスカットアルファ☆
なにそれ?と思われる方も多いと思いますが
近年とても注目&人気のドリンクです!!!
まずはサンザシからご紹介?♪
サンザシってなに??と私も調べました!
欧米ではハーブとして
アジアでは漢方果実として知られ
不老長寿な果実として
古くから愛されているようです!
大事な効能ですが、これがすごい!
血液の循環・清浄を促進し、
健康維持や美容に欠かせない栄養素として知られる
ビタミン、ミネラルがたっぷり!!!!!!
その中でも血中のコレストロール値を抑え、
高脂血症に効果を発揮
同時に動脈軟化や糖尿病の予防にも期待が持たれています!!
良いこと尽くしすぎませんか???
ここで注意ですがサンザシはバラ科の果実なので
バラ科のアレルギーをお持ちの方は控えてください!
また原料に山芋が含まれるようで
山芋系のアレルギーの方もお控えください!
詳しく説明すると
◆ポリフェノールが
①抗酸化部質に栄養を与え細胞の老化を抑えてくれる
②血液中のコレステロールを減らして
脂肪が溜まるのを防いでくれる
◆天然クエン酸が
余分な脂肪を燃焼し疲労回復をしてくれる
血液サラサラで健康になれちゃう
とっても美味しい美容ドリンクなのです!!!
甘酸っぱい味が気分をスッキリさせてくれます♪
砂糖は使っておらず、
サンザシの甘酸っぱさとハチミツの甘さです!
900mlを5倍希釈して飲みます!(原液1:水4)
お水で、ソーダで、お酒で、オレンジジュースで、、
お料理にも使えるようです!万能!!!
漢方果実なので飲むタイミングは食前が◎
なので小腹が空いた時、
一息つきたい時にオススメです(^O^)
続いてマスカットアルファ?♪
これには昨年の夏、助けられました!
毎年必ず夏バテするNAMIです、、
昨年もいつも通りに夏バテ、、
なぜか素麺だけは食べられるのでしばらく素麺生活です(笑)
しかし!このマスカットアルファを紹介され
1週間で夏バテから脱出できました!!!
お酢は苦手ですが、酸っぱすぎず
マスカットの爽やかさでグビグビ飲めます!!!
炭酸で割ればさらにグビグビ、、、!
こちらも5倍希釈?お好みの濃さでOK
夏バテする方にオススメです!(個人の見解です)
◆果実酢
マスカットを発酵させて作ったもの
「酢」 は疲労回復として知られていますね!
果実酢はそれに加えて腸活作用、脂肪の分解
コレステロール値を下げる、美肌効果、、etc
嬉しい効果がたくさん!
◆フィッシュコラーゲン
コラーゲンの中でも安全性の高いフィッシュコラーゲン
コラーゲンはタンパク質なので
体内に摂取するとアミノ酸になり
肌や髪、爪などを健康に保ってくれますね!
またコラーゲンはビタミンCと一緒に摂ると
体内で安定して維持されるようです!
もちろんビタミンCしっかり入っていました☆
要約するとクエン酸とアミノ酸が美味しく摂れて
体にとてもいいドリンクなのです!!!
長くなりました(笑)
NAMIはサンザシとマスカットアルファを
気分や体調で飲み分けています♪
とにかく美味しくて体に良くて綺麗に繋がるなんて、、
この夏のお供にいかがですか???
Pash Hairで取り扱っております?( ‘ω’ )?
PashHair / パッシュヘアー / 松本市美容室
Nami’s Beauty Lesson vol.4
今回はvol.2で触れた
【ヘアサイクル】についてお話しします☆
まず、髪の毛のことを知っていきましょう!!!
◆髪の毛は死んだ細胞
とよく呼ばれていますね!
それはなぜか、頭皮の中の毛根部という場所で
活発に細胞分裂が行われ、
細胞分裂によって生まれたもの(毛)が
毛根部から頭皮表面へどんどんと伸びていきます!
そして細胞分裂を行う為には、
多量の栄養と酸素が必要なので
vol.2.3でお話ししたように
血行を良く促すことが必要なのです♪
◆細胞分裂が行われていればずーっと髪は伸び続ける、、
ように思いますが!ここがpoint!
毛はある程度の成長を続けた後、
成長は徐々に弱まり自然に抜け落ちます!
そして再び新しい毛が生まれるという周期を繰り返します!
これを【ヘアサイクル】または毛周期というものです!!!
よくよく考えてみれば、
人間は身体全体を毛で覆われていますよね?
でも腕毛を放っておいても
絡まるくらい伸びてはきませんね!
毛は身体の場所、箇所によって
伸びるスピードやヘアサイクルが違いますが
髪の毛は成人女性(平均身長)で
すーごく頑張ってもお尻のあたりまでが
限界と言われています!
残念ですがラプンツェルまでは伸ばせないようです、、、
◆ヘアサイクルは4つの期間に区分されています
①成長期
細胞分裂が活発で、毛髪が成長する期間ですね!
髪の毛全体の約85?95%が成長期の期間と言われています
そして成長の期間は
男性で3?5年、女性で4?7年であるようです!
②退行期
細胞分裂が弱まってくる期間ですね!
髪の毛全体の約1?3%とかなり少なめで
期間も2?3週間と短いです!
③休止期
細胞分裂が完全にお休みする期間ですね!
髪の毛全体の約9?14%
期間は数ヶ月と言われていて個人差が大きいようですが
最長で約7年ほど働き続けてくれていたので
少しゆっくりと休んでもらいたいですね(笑)
④脱毛・新生期
細胞分裂が始まり出して
新しい毛髪が生え始めるのと同時に
古い毛髪を押し上げて自然に抜けていく期間です!
自然脱毛とも言われています!
このサイクルが異常を起こすと
男性特有の脱毛症や、
ストレスや自己免疫疾患による異常脱毛が
起こってしまう、、、というメカニズムなのです(・∀・)
◆よく抜け毛がひどくて心配!!!と
ご相談をいただきますが
髪の毛は約10万本生えていると言われています。
そして1日に50?100本程度の髪の毛が
自然脱毛により抜け落ちると言われています!!!
10万本分の100本、、気にしなくて大丈夫です(笑)
春や秋の季節の変わり目は少し抜けやすくなりますが
人間も動物なのであまり気にせず過ごしましょう☆
しかし、心配や不安を取り除くのも私たちのお仕事!!!
簡単にできるチェックとケアをご紹介して
vol.4を締めたいと思います♪
①朝晩のブラッシング
朝は寝癖を整えたり、ヘアセットをしたりと
皆様ブラッシングをされると思いますが
夜!特にお風呂に入る前のブラッシングが重要です☆
女性の方は特に日中、お仕事や家事で
髪を縛っていることが多いですよね?
日中に自然脱毛が起こっても束ねた所にそのまま残り
シャンプーした際にたくさん抜けた様に感じやすいので
お風呂に入る前にしっかりとブラッシングしましょう!
そしてお風呂の前のブラッシングは
頭皮の汚れが落ちやすくなったり、
髪が絡まりづらくなったりと
良いことたくさんです❤?
頭皮からしっかりとブラッシングできる
クッションブラシがオススメ!
Pash Hairでも取り扱いがございます!
お気軽にご質問ください!
②セルフチェックの仕方
それでも気になる!!!という方へ
セルフチェックをご紹介♪
おでこの生え際に指を10本当てて
そのまま優しくオールバックに手ぐしを通します!
2?3回繰り返し、10?20本以上
髪が抜けていなければ心配はありません♪
ここで強く手ぐしを入れるとチェックにならないので
優しく撫でるように手ぐしを入れてくださいね!
異常脱毛の場合、
優しく梳かしただけで毛髪が抜け落ちます。
セルフチェックでご不安があった場合は
すぐにご相談くださいませ!!!
ではまたvol.5でお会いしましょう♪
松本市美容室 / PashHair / パッシュヘアー
nami’s beauty lesson vol.3
☆前回に続きヘッドスパのお話☆
今回は④白髪の予防からお話していきます!
④白髪の予防 ⑤抜け毛・薄毛の対策
④⑤はメカニズムが似ているので一緒に解説!
vol.2で頭皮の血行促進が大切ですとお話しましたが
髪の毛は、毛を成長させる細胞と色を作り出す細胞があり
どちらも細胞が働いています!
細胞の栄養となるのが血液!これが滞ると、、、
薄毛、抜け毛、白髪などが起こりやすくなる、、
と言う事です(汗)
なので血流を促進させ栄養が届きやすくなれば
白髪になるのが予防できると言う一石二鳥、以上の効果☆
抜け毛・薄毛に関してはストレスも大きく関係してくるので
自己判断する前にぜひ髪のプロフェッショナルの
私達にご相談くださいませ!!!
⑥自律神経の安定
自律神経を管理しているのは脳ですが、
残念ながらヘッドスパで脳自体をほぐすことはできません。
しかし血流を流しながら頭蓋骨縫合と言う
頭蓋骨の繋ぎ目を刺激することで
自律神経を整えることができます!!!
そして自律神経と特に女性ホルモンは密接に関わっているため
更年期やなんだか最近イライラ、疲れる、優しくなれない
と言う方にはスーパーおすすめなのです!!!!!!
もちろん男性の方にもおすすめ☆
⑦眼精疲労の改善
目って疲れていませんか?
頭皮には目に関わるツボがたくさん!!
ヘッドスパ体験いただいた方皆さん
目が開く!色が鮮やかに感じる!目が大きくなった!
とおっしゃります(笑)
施術していて目が疲れていない方はいないくらい
皆さんとっても凝っています!!
しっかりほぐして疲れとさよならしましょう(^O^)
⑧頭皮環境の改善
①?⑦まで長ったらしくお話して参りましたが
血流促進をし、毛穴のつまりを取り除く
栄養を届きやすくし、トラブルのない髪へ導く
これが美髪と健康に繋がると言うお話です☆*:.。.
体が健康でなくなると髪も必然的に元気がなくなります。
ヘッドスパにお金と時間を割くのは
勿体無いと思われるかも知れませんが
☆少し気持ちを切り替えたい
☆自分へのご褒美をしたい
☆5年後10年後の髪のため
☆心と体のメンテナンスに
☆健康管理の1つとして
ヘッドスパのことを知ってもらえると嬉しいです♪
コロナ疲れをリセットしよう!
新生活応援クーポンを発行中です♪
男性女性、年齢問わずヘッドスパでスッキリしましょう!
アプリのクーポンでご確認ください☆
4月の定休日のお知らせです。
4月5日(月)、12日(月)13日(火)、19日(月)20日(火)、26日(月)
となります。
よろしくお願い致します。
nami’s Beauty Lesson vol.2
☆今回はヘッドスパの効果について☆
ヘッドスパのイメージって
リラクゼーション効果が1番に上がりますが
それだけではないのです!!!
①頭皮の血行促進
②毛穴の洗浄
③お顔のリフトアップ
④白髪の予防
⑤抜け毛・薄毛の対策
⑥自律神経の安定
⑦眼精疲労の改善
⑧頭皮環境の改善
こんなにもたくさんの効果があります!
詳しく解説↓↓↓
①頭皮の血行促進
これはとても大切!!!
髪の毛も血液から栄養を取り
老廃物を体外に排出しています。
その血流が滞ってしまったら、、大変ですね?
栄養が届きづらくなりヘアサイクルも乱れます。
(ヘアサイクルについてはまた後日♪)
そして血行不良が起こると肩こりのように
頭皮も筋肉が緊張して凝り固まります。
しっかりと筋肉、頭蓋骨の縫合、ツボの位置を
マッサージする事で改善されて
健やかな髪が育つ土壌へとなっていくのです??
②毛穴の洗浄
頭皮の表面でわかりやすい症状ですね!
しっかりシャンプーしてるのに臭う、、
頭皮がなぜか痒い、、
湿疹ができたり治ったりする、、
汗をかいてないのになんだかベタつく、、
毛穴の詰まりが原因かもしれません!
ヘッドスパしながら毛穴の洗浄ができるので
これは一石二鳥ですね☆
③お顔のリフトアップ
お顔と頭皮は一枚の皮で繋がっています!!
最近、特にコロナでマスクを付けるようになり
表情筋が固まっている方が多いです!
頭皮が1㎜たるむと顔が1㎝たるむ、、
なんて言われているくらい密接な関係なのです!
ほぐしながら緊張を与える事でリンパが流れ
ヘッドスパ施術後、みなさん顔が!!!
と驚かれます⊂( ?o? )⊃
ヘッドスパってちょっと余裕のある時にやるメニューじゃない??
いえいえ!違います!
ご自分のメンテナンスとリラクゼーションを兼ね備えた
頭皮と体、そして心のケアメニューです☆
④?⑧の詳しい解説は
次のvol.3でお話しします!お楽しみに♪
はらぺこ日記スタートです♪
食べるの大好きNAMI のターン☆
今回は安曇野三郷にある
『IKOI?いこい?』さん
お邪魔したのは昨年の夏
第一波が落ち着いた頃です!
和風な外観とは裏腹に
こちらでごちそうになったのは
本格洋食レストランで出てくるような
トロトロふわふわオムライスー!!!!
もちろんパッカーンしました!(笑)
トロトロふわふわな卵もさることながら
デミグラスの味が最高です!!!
ボリューム感あるオムライスですが
食べ始めるとペロっと食べてしまいます!
あぁ、、また食べたいなあ?
本当に美味しかった、、
『食事処 IKOI -いこい-』
〒長野県安曇野市三郷明盛1467-3
NAMIのページが始まりました?!
美容大好きオタクのわたしが
気になるアイテムや美容法を
需要があるないにこだわらず発信します(笑)
記念すべき1回目はこちら!
最近話題の針ファンデーションです☆
普段、ファンデーションをせず
フィニッシュパウダーだけのわたしでしたが、
これはすごい!!!
もうファンデーションではないかのようです!
針といっても全く痛くありません(笑)
海藻から取れるスピキュールという針が
皮膚表面に刺さります!
リフトアップや保湿効果などがありますが
1番すごいのは針が刺さっている間
美容液成分が浸透し肌のバリア機能を整えます!
超すごいスキンケアファンデーション♪
そして傷治療に使われる天然植物エキス配合!
使ってみて感じたのは
ツヤ!しっとり!でもベタつかない!
そしてメイクを落とした後の素肌が
とーーーっても調子が良い!!!
これは口コミだけで人気になるはずです!
気になりすぎて取り寄せました(笑)
全国的に人気なため入荷に限りがあります!
気になる方はお早めにご連絡ください?!
また、店頭にはテスターをご用意してます☆